私たちが特に助かったのは、予約カレンダーで施術管理ができた点と電話・メールによる応対時間の削減ができた点です。施術メニュー管理も色分けができたり自由に組み合わせられるため、数十種類の施術メニューがあっても円滑に管理できています。
あとは、新規集客面でも助かっていますね。例えば、新店舗開店時に1カ月間で新規顧客60名をワンモアハンドで対応したことがありました。仮に、この人数を電話・メールで対応していたらと思うと・・・恐ろしいです。
ワンモアハンドでの予約は、個人情報を登録しないと使えないため、予約の時点である程度お客様のフィルタリングにも活用できています。実際、情報がわからないと施術する私たちが十分な対応ができなくなってしまうため、そういった状況も回避できている点は嬉しいですね。お客様のご予約の際には注意事項やメニューの表記もでき、例えば学生NGという点も実際に店舗に来る前にお伝えできています。
使ってみてから知ったことなんですが、ワンモアハンドでは、スタッフの売上や稼働率だけでなく、お客様の年代・性別・人数もデータとして残せます。そのため、総合的な統計データとしてこれからの店舗運営の指針とすることもできる点は魅力ですね。
当初は人件費削減と電話応対の手間を減らすためにと導入しましたが、実際使ってみると非常に使いやすいことに驚きました。パソコンに強くない私でも簡単に操作ができ、売上管理や予約状況の確認などが簡単にできて助かっています。また、実際にお越しいただいた患者様に対してお礼のメールや、予約日の確認メールが自動送信されるのもありがたい機能です。
11年間使い続けてきて思うのは、導入する整骨院やサロンによっていろいろな使い方ができることです。独立する前に勤めていた施術院では、予約の変更などを紙で管理しており、ごちゃごちゃになって見づらくなってしまうこともありました。ワンモアハンドは予約カレンダーも見やすく、患者様も使いやすいので、双方にとって便利なツールではないでしょうか。私のようにパソコンが苦手な人でも、簡単かついろいろな機能が使えるようになりますよ。
ワンモアハンドに切り替えたことで24時間いつでも予約可能となり、Web予約の割合が7割に増加しました。何より嬉しかったのは、男女含めて30〜70代と幅広い年齢層のお客様がいるのですが「前よりも予約がしやすい」という声をいただいたことですね。半年ほど使用していますが、今まで一度もシステムダウンやエラーがない点も評価しています。
予約システムとしてとても満足しています。これからは、大手予約サイトへの広告費を削減するためにLINE・Instagramとの連携を行い、お店の発信力を強化していく予定です。ワンモアハンドの口コミ連携機能によって徐々に認知が増えて、大手予約サイトよりも予約数を超える日も多くなってきました。わからなくなったら電話やメールによる充実したサポート体制がある点も魅力の1つです。